
初めまして。
大分県在住、趣味で自転車を楽しんでいるhamaです。
主にマウンテンバイク(以下MTB)をメインに乗っていて、ポタリングをして美味しいものを食べに行ったり、林道やMTBのコースを走って楽しんでいます。
今回は自己紹介として、私が自転車を始めたきっかけや今どうやって楽しんでいるかをお伝えして参ります!
自転車を始めたきっかけ。

私が自転車を始めるきっかけとなったのは、福岡県北九州市で行われていた自転車のイベント「シクロクロス」を偶然見たことです。
当時、色々とあり落ち込んでいた時に、ドライブへ行った先でこの大会が行われていました。自転車のイベントを見るのは初めてだったのですが、大会に参加していた選手の皆さんが頑張っている姿が励みになり、「かっこいいな。私もやってみたい!」と思ったのがきっかけで、自転車に興味を持ちました。
帰県後、シクロクロスバイクを求めて、様々な自転車のお店をまわりましたが、シクロクロスバイクを取り扱っている店は案外少なくなかなか見つからず。そうして辿り着いたのが大分市鴛野にある「allwaysbicycles」でした。

店長さんはとても優しく気さくな方で、親切に話を聞いてくれました。
「シクロクロスバイクありますか?」
と聞いたところ、シクロクロスバイクは車種が少なく、私の身長で乗れるものはなかなか見つかりませんでした。
そんな時、店長さんから
「MTBでもシクロクロスのイベントに出られるし、MTBだったらMTBのイベントにも出られるよ。」
と、アドバイスをもらいました。
シクロクロスだけでなく、様々なイベントに参加するのも面白そうと思い、思い切ってMTB(ハードテイル:サスペンションがフロントのみに装着されているMTB)を購入したのでした。
そのままハマっちゃってイベントに参加。

MTB購入後、街中や林道を走ることから始めましたが、乗れば乗るほどMTBにどっぷりとはまり、半年後にはシクロクロスのイベントや90分耐久イベント、アドベンチャーフェスタなど、どんどん参加していくように。気づけばなにか参加できるイベントはないかと探してみたり、休みの日はほとんど自転車に乗ったりと自転車中心の生活になりました。参加するイベントも年々増えていき、エンデューロや40キロ、100キロのオフロードを走るイベントなどにも参加しました。
MTBには2種類あるって知ってましたか?

MTBを買った当時は知らなかったのですが、MTBには大きく分けてハードテイルとフルサスペンション(以下フルサス:サスペンションがフロントとリアに2つ装着されているMTB)の2種類があります。
MTBで山に遊びに行く時、MTBメンバーの皆さんはほとんどの方がフルサスでした。大分県南部のとある林道に行った時に、少しの区間フルサスに乗せてもらったのですが下る時の衝撃が少なく、
「なにこれ、全然違う!」
と、とても感動したのを未だに覚えています。
それからというもの「フルサス欲しい病」にかかった私。せっせせっせと働き、フルサスを買うために貯金を頑張り、3年目についに念願のフルサスを購入してしまったのでした!

新たに購入したフルサル。
これに乗るのが、楽しくて楽しくて仕方ありません。
今までハードテイルでは怖くて遠慮していた岩場や浮石だらけの道に挑戦してみたくなったり、難しいだろうな、と思うラインを選んでみたりと、走るラインの選択肢が広がり、楽しさも増えました。
何度も行っている大分のコースがあるのですが、そこを長い間ハードテイルで下っていました。が、そのコースをフルサスで下った時の下りやすさ、タイムの早さに本当に驚き。
自転車は、用途にあったものを選べば楽しさも増えるのだな、と実感したのでした。

実は、、、
MTBを楽しんでいる内にロードバイクにも興味が沸いちゃった私。
現在はロードバイクにも乗っています。
ロードバイクはMTBとは違い、軽く・速く・遠くに行けるということに感動しました。大分県のロードのイベントにも参加したので、またの機会に詳しくお話できたらな、と思います。
仲間達と林道をゆっくり走っているのが楽しくて。

自転車を始めて6年目。
私が自転車をしていて一番楽しいと思う時は「MTBが好きなメンバーとゆっくりとしたペースで林道を走っている時」です。林道を走り、難しいセクション(丸太超えや激坂)に挑戦したり、ライドの途中で食べるカップ麺の美味しさに感動したりと、日常生活では味わえないことが味わえる。
それが、私がMTBを続けている理由の1つです。

また、自転車を通して多くの人とも知り合いになれました。様々な職種の方、考え方の方がいて、いつも刺激をもらっています。そこで主人とも出会い、今では夫婦で自転車生活を楽しんでいます。
最後に
私は現地での美味しいご飯や人との出会いを大切にしながら、みなさんとワイワイ走る事を楽しみに、これからも自転車に乗っていきたいと思っています。今後は実際に走ったMTBコースやポタリングで立ち寄ったお店などを紹介していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。